【コスメレビュー】草花木果ライン3品トライアルセットを使ってみました

こんにちは。マヒナ(@mahinalife302)です。
コスメ好きなのでいろいろ試したいという思いが最近ムクムクと湧き上がってきたので、まずは草花木果のトライアルセットを試してみることに。
1週間ほど使い終わったのでレビューします。
2019年3月にリニューアルした草花木果スキンケアシリーズ
草花木果スキンケアは、2001年に誕生したシリーズ。
2019年3月にリニューアルして発売されています。
【変わらないところ】
- 温泉水・発酵素・日本産の植物成分というこだわりの天然成分は変わらず配合されている。
- パラペン・合成香料・紫外線吸収剤・タール色素・鉱物油は無配合。
- マスクジェルには使用期限が記載されていて、品質を守っている。
こだわっている部分は20年近く変わらずに、今回新しく2つの植物成分が配合されました。
【新しく配合された植物成分】
- 桜葉エキス
外部ストレスなどで落ち着かない肌を休ませてくれる。 - フィトCMC(ゆずセラミド+コメ胚芽油)
加齢やストレスなどの刺激で乾燥しもろくなった角質を潤わせて角層を整える。
新しい成分が外的ストレスから肌を守ってくれ、さらに健やかな肌を保つことができるようになったようです。
天然成分にこだわっているところや特に紫外線吸収剤など敬遠したいものが無配合である、そしてライン使いでお試しできるのでトライアルセットを申し込んでみました。
こちらはマスクジェルが通常のもので化粧水のタイプが「さっぱり」か「しっとり」か選べます。
マスクジェルは高保湿なエンリッチタイプもありますので、乾燥や毛穴の開きが気になる方はそちらもおすすめ。
私は通常のマスクジェルで化粧水は「しっとり」タイプを申し込みました。
申し込み後、土日を挟んで約4日ほどで自宅へ到着。
一週間ほど試してみた感想です。
草花木果スキンケアシリーズを実際に使ってみた感想
洗顔ミルク
白いトロンとしたテクスチャーの洗顔ミルク。
手で泡立てるとちょっと物足りない泡立ちだったので、泡立てネットを使用するとモコモコのきめ細かな泡ができました。
朝はそのまま、夜はメイク落としを使用後こちらで洗顔。
しっかり汚れも落ち、メイク落としが残ることもなかったです。
使用後は突っ張ることもなく、ツルンとした洗い上がりでした。
化粧水(しっとり)
これから寒くなると乾燥も気になるところなので今回は「しっとり」タイプでお試し。
こちらもトロンとしたテクスチャーなので顔の上で伸びが良くて仕上げに手のひらで押さえて優しくパッティングすると何とも気持ちがいい。
コットンで使うより手のひらで押さえた方が気持ちよく使えるんじゃないかな?
柑橘系の香りが心地よく肌も心も癒されます♪
マスクジェル
マスクジェルは白濁のジェル状の美容液。
伸びが良くて少量(パール2個分くらい)で首まで使えました。薄い膜を作ってくれる感じです。
肌への吸収が良いので、これでマッサージはできないかな?
もう少し乾燥の時期になるとこれだけでは物足りなさを感じるかもしれません。
冬場はエンリッチタイプに替えるかクリームをプラスした方が良さそう。
マスクジェルは天然成分が多く配合されているためとても繊細。
そのため使用期限が印字されています。
使う私たちもわかりやすく管理できるので安心して使用できますね。
3つとも香りは柑橘系。天然の香料なので本当に優しく香る程度です。
私は普段無香料タイプを使っているので香りの強いものは苦手ですが、これくらいなら全く気にならなかったです。
つけた瞬間だけ香るのでホッとできてとても癒されました。
メイク落とし・コットン
こちらはおまけのメイク落としとコットン。
メイク落としも優しい感触で私が使っているマスカラ(お湯でOFFタイプじゃない)もしっかり落とせました。
コットンは安心の日本製で天然綿100%。
大判で厚みがあって漂白されていないから真っ白じゃないところも私好みでした。
まとめ
一週間使ってみての感想は、とても使いやすかったということ。
そして安心して使えるというところもポイントが高いですね。
ただ、安心な成分ゆえにリッチ感やとっておき♪というインパクトはありません。
そういうご褒美感が欲しい方は、毎日使うものはこういう優しい安心な成分のものを使って、週に一度くらいでスペシャルケアとして自分にご褒美を与えるのもいいと思います。
【草花木果】トライアルセット は初めての方なら10日間たっぷり使えるのでしっかり試せます!
さらに30日以内なら使用中のものでも返品が可能。
毎日使うものだから安心なスキンケアをしたい方へおすすめできるトライアルセットです。