最近、疲れやすい・・・
一日中疲れている感じがする・・・
50代を迎えてそう感じるようになりました。
仕事から帰り、ソファに座るともう動けない・・・
夕食を作らなければいけないギリギリの時間まで横になっていることも多くなりました。
さらに背中の痛みと肩こりも以前よりひどく感じるように・・・
これはひょっとして更年期障害かな?と思い、いろいろ試している日々を過ごしています。
更年期障害とは?
更年期障害は、女性が閉経を迎えるときに生じる問題です。
この症状は、体内のホルモンレベルが低下するために引き起こされ、その症状は、頭痛・ホットフラッシュ・夜間多汗症・不眠症などなど・・・様々な症状があって人それぞれ。
これにより生活の質が低下し、イライラや憂うつ感、集中力の低下など本当に厄介な期間。
まったく自覚症状がない女性もいて、症状やその度合いは人により大きく異なります。

月経の変化
月経も更年期に伴い変化します。
一般的には月経周期が不規則になります。
間隔が短くなったり、ダラダラと長く続いたり。
月経の量も少なくなったり、短時間に大量に出血したり不安定になります。
私の場合は量がずいぶん減ってきたかな?という感じ。
少し前は短時間にナプキンから漏れてしまうくらい大量に出血してしまうので、会社でも座っていられないくらいヒヤヒヤしていた時がありました。
今はそんなこともなく、逆に量が少なくてすぐ終わってしまったりダラダラ続いたりと不安定ですが気に病むことはありません。
一般的な対処法と予防策
更年期障害に対する対処法には、ライフスタイルの改善・食事の改善などがあります。
ライフスタイルの改善には、適度な運動・良質な睡眠・ストレスを減らすことなどですが、これらは実践しようとしても忙しい毎日を過ごしている50代の私たちには限界があります。
食事に関しては、カフェイン・アルコール・香辛料・甘いもの・揚げ物などを食べ過ぎないこと。
代わりに、食物繊維が豊富な野菜・魚・肉・豆類・果物などを摂取し、体内のミネラルやビタミンを補うことが大切です。
病院で処方してもらうホルモン補充療法(HRT)や漢方薬などで軽減する方法もあります。
あまりに症状が酷くて自分ではどうしようもできないという場合は早めに相談してみましょう。
私の更年期障害との付き合い方は?
私の場合は、ひとまずサプリメントを摂取してとりあえずは落ち着いています。
40代後半から予防のような気持ちで鉄分の入っていないマルチビタミンを、最近は疲れやすい症状が目立つのでNMNを追加してみました。
NMNはまだ飲み始めたばかりですが、摂取し始めてから体が軽く感じて動きやすくよく眠れています。
NMNについてはまた後日記事にしていこうと思います。
更にサプリメントを摂取して更年期の体と心のゆらぎがどう変化していくかを定期的に更新していこうと思います。